|
 |

モロッコラリーに増岡浩らが『パジェロエボリューション』3台体制で参戦 - 三菱
2006/05/31
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは、来る5月31日(水)~6月5日(月)にかけてアフリカ北部のモロッコで開催される2006年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第4戦・第7回モロッコラリーに、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」より、増岡浩、ステファン・ペテランセル(フランス)、ホアン・ナニ・ロマ(スペイン)が『パジェロエボリューション』(2006年モデル、MPR12)3台体制で参戦する。近年、ダカールラリー(通称パリダカ)の序盤戦ルートとなっているモロッコ東部の砂漠地帯を舞台にした同大会は、次回2007年パリダカに向けた貴重な実戦テストの場であると同時に、2002年、2003年のパリダカで日本人唯一の2連覇を達成した増岡にとって、総合優勝奪還に向けた重要なステップとなる。また、2004年、2005年パリダカで優勝を飾ったS・ペテランセル、2006年大会で3位入賞を果たしたJ-N・ロマと、三菱自動車チームのパリダカ6連覇に大きく貢献したドライバー3名が揃ってステアリングを握ることで好成績が期待される。
 |
チーム・レプソル三菱ラリーアート
三菱パジェロエボリューション
J-N・ロマ / H・マーニュ
(写真:2006年トランス・イベリコラリー) |
今大会のルートは、モロッコ中東部のエルフッドを基点にループコースを組み合わせながらアイン・ベニマサール、ザゴラのビバーク地を巡り、ウアルザザットにゴールする設定。2箇所のループコースを組み合わせた全6レグの全行程は2268kmで、このうち競技区間(=SS)は1679kmに渡って設定されている。コースや途中の通過地は近年のダカールラリーでお馴染みの場所も多く、路面もフラットな砂漠から砂丘越え、ワジ(干上がった川)渡りやモロッコらしい堅いグラベル、岩場など多彩に変化。ダカールラリーを凝縮したような内容は、プライベーターと共にダカールラリーに参戦するワークスチームにとっても開発テストの場として評価が高い。
 |
MMSP鳥居勲社長(左)と
チーム・レプソル三菱ラリーアート
増岡浩
(写真:2006年チュニジアラリー) |
増岡は「パリダカ2007年大会に向けて次期競技車両の開発もいよいよ始まります。自分自身にとってもパリダカ3勝目の獲得に向け、このモロッコラリーで好結果を出して弾みにしたい」と意欲充分。「モロッコのコースはパリダカの本番でも使われるだけに、ライバルであるフォルクスワーゲンとの比較も楽しみ。すでに車両も体調も含め万全ですから、全力を尽くして勝ちにいきます」とスタートが待ち遠しそうだ。増岡は2002年パリダカ優勝時のパスカル・メモン(フランス)とコンビを組み、競技中は次期開発車両用コンポーネントの実戦テストを併せて行う。
 |
チーム・レプソル三菱ラリーアート
S・ペテランセル
(写真:2006年チュニジアラリー) |
「モロッコラリー」概要
アフリカ大陸北西部、地中海に面するモロッコ。今大会は、同国中東部の砂漠地帯を巡る格好で全6レグ全行程2268km、うちSS(スペシャルステージ=競技区間)1679kmに渡って行われる。基点となるエルフッド周辺の砂漠、ならびにゴール地のワルザザットは近年のパリダカでもおなじみのステージで、とりわけエルフッドはループ状コースのほか、複数回通過するコース設定となっている。パリダカに対して期間が短いため比較的参戦しやすいが、路面も多彩に変化するなど奥が深いイベントである。チュニジアラリーと同じくテスト目的で参戦するワークスチームも少なくない。今大会には三菱自動車チームのほか、フォルクスワーゲンがワークス体制で出場。元WRCチャンピオンのカルロス・サインツ(スペイン、フォルクスワーゲン・レーストゥアレグ2)と、2006年パリダカで2位に入賞したジニール・ドゥビリエ(南アフリカ、フォルクスワーゲン・レーストゥアレグ2)の2台がエントリーしている。同チームは三菱自動車チームの最大のライバルのひとつである。その他にもV8エンジン搭載バギーを駆るジャン・ルイ・シュレッサー(フランス、シュレッサー・フォード)などパリダカ優勝経験を持つドライバーもエントリーしており、熾烈な戦いが予想される。
日程は5月30日(火)にエルフッドで車検を行ったあと、31日(水)に競技がスタート。初日はエルフッドを基点とするループ状コースで、翌日は北東部アルジェリア国境近くのアイン・ベニマサールへ向かう。その後再びエルフッドに戻り、ザゴラを経由して山間部にあるウアルザザットへ。5日(月)同地を基点としたループコースでウアルザザットへ最終ゴールする合計6レグ(区間)で構成。4輪部門40台、2輪部門27台の合計67台が出場する。
主なエントリー
No. |
ドライバー |
車両 |
200 |
S・ペテランセル |
三菱パジェロエボリューション |
201 |
G・ドゥビリエ |
VW・レーストゥアレグ2 |
202 |
J-N・ロマ |
三菱パジェロエボリューション |
203 |
C・サインツ |
VW・レーストゥアレグ2 |
204 |
J-L・シュレッサー |
シュレッサー・フォード |
205 |
増岡 浩 |
三菱パジェロエボリューション |
206 |
S・シマコフ |
ZIL |
208 |
J-L・モンテルド |
日産 |
209 |
P・ノブレ |
BMW |
211 |
P・ガッシュ |
SMG |
216 |
I・パティシエ |
三菱パジェロ |
247 |
F・イノセンシオ |
三菱パジェロ |
258 |
A・ラソウド |
三菱パジェロ |
259 |
R・タルディ |
三菱パジェロ |
以上、プレスリリースより
●キーワード関連ニュース
'06/06/30 三菱自動車 DCとスマート フォーフォー生産終了関連の契約締結
'06/06/27 三菱、未来形スモール『i(アイ)』にお求めやすい特別仕様車が登場
'06/05/30 『コルトRALLIART Version-R』、とうとう出た - 三菱
'06/05/17 未来形スモール『i(アイ)』の特別仕様「 Play Edition」を発売 - 三菱
'06/05/09 「ハローキティ」が「ハッピードライブ アンバサダー」に就任 - 三菱
'06/04/26 三菱自動車、ロシア、ウクライナでカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
|

|
|